邪教の大神官は二度ノックを鳴らす

ボードゲーム関連ブログ。だいたいレビューと感想。本家ウェブサイトはhttp://tantramachine.com

Dracula's Feast(ドラキュラズ フィースト)

4人~8人

5分~15分
2017年~
システム:Peter C. Hayward
アート:Tania Walker
Jellybean Games

◇どんなゲーム?

 あなたはドラキュラ伯爵のパーティに招待されました。メンバーに質問して、パーティに招待された参加者全員の正体(ダジャレ)を言い当てよう! 
 人狼やその他の正体隠匿系が苦手で敬遠していた人でも大丈夫! 
・嘘が苦手でも大丈夫(質問はYES/NOで答えるが、専用のカードを相手に渡すだけなので、口頭で説明する必要皆無) 
・議論不要(相手の招待を直接YES/NOで訪ねるか、ダンスに誘ってお互いの正体カードを交換するか、正体を告発するかの3アクションのみ) 
 Kickstarter発、シンプルな読み合いのロジックゲーム!

◇レビューとか

 テレビの番組で見たり、動画で見るのは好きだけど、いざ人狼をやると騙りが出来なくて即吊りされたり、セオリーがわかってなくて変な事を言って疑われたり、ベテラン様にぼっこぼこにされて嫌になったりして、正体隠匿系に苦手意識を持っている方は多いと思います。正体隠匿系ゲームで「これ人狼苦手な人でも出来るよ!」という口コミを聞いて、いざやってみるとダメだった、と言う経験、ありませんか? 私はあります。(ゲームのタイトルはあげませんが、同人・商業両方でいくつかあります)

 そういう方に、正体隠匿系の雰囲気を味わえるこのゲームをオススメします。

 元がKickstarter発のゲームなので購入は海外通販でしか出来ませんが、日本語訳および、プリントしてゲームできるシートがBGGで公開されております(https://boardgamegeek.com/boardgame/159575/draculas-feast)

ので、まずはお試しに遊んでみては如何でしょうか?

※BGG公開バージョンのゲームは製品版とルールが異なります。また、日本語訳は製品版の翻訳ルールとなっております。

 Kickstarterの拡張ではクトゥルフ様も遊べるようになっているそうですが、現在の入手経路があるかは不明です。クトゥルフ好きとしては気になるのですが、話に聞く限りだと壊れ性能っぽいので、なくてもいいかもしれないです……。

 さて、ゲームの内容は基本的にはロジックゲームであり、相手の行動と質問への回答から消去法で正体を絞っていき、正体を当てます。キャラクターごとの特性についてはサマリーが付いており、パーティには誰が参加しているかは予め示されているので(英語ですが、日本語訳ルールがあるので、プレイにはそちらを渡せばOK)支障はないでしょう。

 このゲームの肝は、

「何を言ってもいいが、質問や告発には、キャラクターカードに言及がされていない限り、嘘をついてはいけない

質問や告発への回答は、YES/NOの記載されたカードを、質問/告発者に渡せばよい

ところ。嘘をつくのが苦痛だったり、すぐバレると言うことがないので、苦手な人でも安心して遊べます。

 また、告発カードは全員分の回答を受け取って(特定の一人だけの場合もあるが)シャッフルしてからオープンにするので、推理が間違っていたとしても、誰への推理が正解/間違っていたかは第三者にはわからない、わかりにくいようになっているなど、心理戦の要素を極力カットしています。正体隠匿系の魅力は心理戦だ! と言う方には物足りないかもしれませんが、そうではない、心理戦は苦手だけど、正体隠匿系の魅力は味わいたい、と言う方にはオススメしたいゲームです。

 4~8人と幅広い人数をサポートしており、また短時間で終わるのでゲームのつなぎにも良さそう。アートワークもゲームの雰囲気に合っていて、エドワード・ゴーリーをポップにした感じで非常に私好みです。

 

※現在完売していますが、来年アートワークを一新して新たにKickstarterで再販するようです。ただ、新ヴィジュアルアメコミ調で全然好みじゃない……。前のが良かった。ぐすん。

9/16のアナログゲームあれこれ

テラフォーミングマーズ: プレリュード拡張レビュー

 拡張の内容解説&レビュー。

◇ゲームカフェぶんぶんでボードゲーム制作者養成講座開催

まずは第1期・全10回の特別講座をスタートさせるそうです。
講師はゲーム研究家の草場純氏、ゲームデザイナーのカナイセイジ氏と川崎晋氏の豪華な布陣で行われる、との事です。詳しくは動画を見るとわかるかもです(まだ見てない)。

くだサル

2人~4人

10分~15分
2018年~
システム:yusuke
アート:itsukusimi Design Works
フダコマゲームズ/ホビージャパン

***ホビージャパンから発売決定につき繰り上げレビューにてお送りします。***

◇どんなゲーム?

 自分の食べたい果物をたくさん集めましょう! しかし、果物カードはたくさんあれば点数になりますが、多すぎると流れてしまいます。集めたい果物カードの情報はオープンなので、どのカードを点数にするのか、点数にさせないように流すのか。読み合い要素の熱いカードゲームです。

◇レビューとか

 自分の場札と共通の場札の、同じ果物カードの枚数をかけ算して点数を稼ぐカードゲーム。ただし、共通の場札には規定の枚数があり、この枚数を超えると場札(共通の場札も、自分の場札も)がすべて流れてしまい決算に入るため、どれかは流さなければなりませんが、さりとて流してしまえばその果物では点数を稼げません。また、決算時に誰も一枚もカードを出していない果物もまた流されるため得点にならないので、どれを残してどれを捨てるかというジレンマをかいくぐって得点を稼ぐゲームです。

 自分の場札は公開のため、誰が何を集めているかバレバレなので、うまく手札に相手が集めているカードが来れば流せるが、もちろんそれは相手にとっても同じ。これを調整するのがサルカード(2枚分扱い)とマイナスカード(場札1枚分カウントがマイナスになる)です。

 規定の枚数自体は1回目4,2回目5,3回目6枚と増えていきますので、逆転もあり得るバランスになっています。

 カードのグラフィックも美しく、全体としては面白いんですが、説明書がわかりづらいのと、「規定の枚数」集まるとバースト、の、規定の枚数が直感的でないのが難点かな。ボードなりシートを用意して並べるようにさせると良さそうな気がします。後マイナスは腐った果物、みたいな設定にして視認性よくするといかにもマイナスって感じでいいかな、とか、場に出てるカードがすべてマイナスの時だけマイナス、というルールがわかりにくかったかなとか、得点計算させるシステムなのにチップも得点シートもなく、メモで計算してね、は子供向けターゲットであろうゲームとしては微妙だなとか(ゲーマーなら得点チップを別途持っていることが多いのでそれでやりとりすればいいのですが、ターゲットが明確に子供な絵柄なのでどうかなあ、とか。まあそういうゲームたくさんありますけど、何か欲しいなと思ったのも確か)思うところはありますが、同人ゲームとして内容もカードのクオリティも十分に及第点以上だと思いました。

 上記の点は説明書を直すのと、共通マットシートをつけるかすれば改善できる気がするので、ルールさえ把握できれば(このハードルが高そうという問題)盛り上がるし読み合いつぶし合いもあるよいゲームじゃないかなと思います。

 と言う訳で、ホビージャパンさんのてこ入れが入った上での発売も決定している事ですし、さらに言うとフダコマゲームズさんで、わかりやすい版のルールも御用意いただけるらしいので、アートワークやテーマにそそられるなら購入検討全然アリと思います。

9/15のボードゲーム関連あれこれ~

◇さわって遊べる世界のボードゲーム展 9/16 長崎県にて開催

  長崎のボドゲイベント……赤瀬さん……???? ま、まさか……?

 長崎近辺の人はマスト参加!

◇フダコマゲームズの「くだサル」がホビージャパンより製品化!

  近々レビューあげておきます!

 そして、当のフダコマゲームズ様からこんなコメントが……。

   以前くだサルを買った人はこちらもチェック!

テラフォーミングマーズ:クロスレビュー(1)マニュテク

 テラフォは好きなゲームなので企業レビュー気になります! なおまだ拡張入りは未プレイ。早く遊びたい!!! 下手の横好きですが多分この記事を書かれた人にフルボッコされる自信があります。

 テラフォの最弱企業ってほぼトールゲートっぽいんですが、国連火星動議とインヴェントリクスも弱いと言われたんでその辺どうなんでしょう。初プレイは国連でした。まだ一度も最強と名高いあいつら(エコライン、タルシス、ヘリオン)は使った事がありません。

モグワイさんのトリックテイキング『朧ニンジャスタートリック』新装版がハッピーバオバブから出版!

  ハッピーバオバブは「Fold it!」「SunnyDay」などを出している韓国のメーカーです。知育玩具系に強いメーカーですが、トリテを出すとはちょっと意外?

 モグワイさんのトリックテイキングはトリテ好きには評価が高いようですので、日本発のトリックテイキングが海外で評価されるといいですね~。

リトルタウンビルダーズ(Little Town Builders)


2人~4人

30分~60分

2017年~
システム:Shun
アートワーク AYA
Studio GG

◇どんなゲーム?

 シンプルなワーカープレイスメント。未開の大地に降り立った建築家集団が、土地を開拓しつつ食べ物を集めたり資材を集めて、街を作ります。お互いの建物は1金を払う事で機能を使えるので、皆に使ってもらえるようなところに便利な建物を建てるか、それとも、機能を独占出来るように建物を建てるかを考えつつ、雇った従業員には報酬(食事)を払わなければいけません。

 複雑になりがちなワーカープレイスメントを絶妙なバランスで遊びやすくした、StudioGGの傑作ワーカープレイスメントです。

 

◇って傑作ってもう言ってるやんレビューとか。

 商業ルートに乗ってる海外のワーカープレイスメントは、大体肥大化しているように見える中、シンプルでわかりやすい、あんまり苦しすぎないワーカープレイスメント*1。ワカプレとして考えるとかなり軽いルールですが、ゲーム慣れしていない人とプレイした感じでは、かなり重いゲームだったらしく難しい難しいと言いながらプレイされていました(それでも楽しんでいただけたみたいではあります)。

 アグリコラとかもっと重いゲームの前の布石として、ワーカープレイスメントに手を伸ばすとっかかりとしてはとてもいいゲーム。ただ、それでもまだ重いので、ゲーム始めたばかりの初心者に2,3個目くらいに遊ばせるゲームではないかも。30分と箱にはありますが、45分くらいは(ダウンタイム込みでも)見てプレイした方がいいです。ほんとの初心者相手前提なら、同サークルの開拓王の方がカジュアルなのでそちらの方がいいのかなって思います。

 このゲームは、現時点では、人数が多ければ多いほどシビアで、少なければ少ないほどカジュアルなゲームになる印象。2人でやるとめっちゃ食料が余りますが、4人だとややカツカツかなと感じます。

 このゲームはどの建物を建てるか、配置をどこにするかが大変重要で、うまい事コンボを成立させられるところに建物を建てると自分もおいしいですが他人もおいしくなってしまいます。そこを開き直って、お金を集めるのも大事ではありますが、手番順によってはおいしいポイントに自分が飛び込めない事もある訳でして、待ち時間が非常にじりじりします(そこがいいところなんですが!)。また、建物は毎プレイリシャッフルされますが、その配分によってどの資材がよく回るかがかなり異なるため、畑の強弱も結構変わってきます。初プレイの時はお金で麦が買える建物を早々に建てたため、畑はろくに建てませんでしたが、そういう建物が無い時は一面畑になるのでなかなか壮観です。

 同サークルの開拓王も好きなのですが、開拓王は比較的攻略法が定まってる感がある(とにかく麦消費プレイが強すぎ)ので、こちらの方がより最後まで展開が読めない感じがあると思います。まあ実はこのゲームほとんど勝ててないです(笑)。でも、お金を他のプレイヤーに渡してやりくりしてコンボするのが楽しいので、勝てなくて苦しいとはあんまり感じません。

 ヴィジュアル面に言及すると、得点トークンが両面で、男女に分かれてるんですよね。どちらでも遊べるようにという事だと思います。自分の場合は同色のミープル買ってきてそれ使ってね、してるんですけど(笑)。

 このゲームは全体の盤面とは別に個別目標があり、これを達成する事で2or3点が入るのですが、意識すれば大体全員が全部達成出来るので、あんまり点差が出ないんですよね。追加で取れるが達成出来ないとマイナス、でもいいかもしれなかったですね。(最近チケライやったのがばれる奴だ)

 

余談。制作者に確認しましたが、「建物を一列に並べる」目標タイルは、途中で曲がっていてはならず、一本の線上に建物が並んでいる必要がある、との事でした。

*1:そういうのが求められているのか、求められていないのかというと、同人ゲームで軽めのワカプレがたくさん出ている事を考えると、やはりそういう需要はあると思うのですが……

9/14のボードゲームあれこれまとめ

◇被災者の避難所でボードゲーム活用

 東日本大震災の頃から、避難所でアナログゲームが活躍すると言う話は出ていたので、荷物に一つ二つ混ぜておくのはいい選択肢かもしれません。電源の必要な物は大事なタイミングで取っておきたいですしね。

 

◇サロン・バネストwithごーちん、次回は9/25

 withとナチュラルに付けてしまいましたが、ゲストでごーちんさんが参加されます。おもちゃコンサルタント・芸人・俳優・脚本家・ゲームコンシェルジュの肩書きで活動されている方で、Webでボードゲーム番組を中野さんと一緒に配信されていた方です。

 

◇『パンデミック:10周年記念版』日本語版

  パッケージが可愛い!

◇「これはゲームなのか?展」アフタートークショーをグーニーカフェで9/24開催

 

 

 

北越谷ZEST&なごやで同人ボードゲームカフェ会で、ゲームマーケットサークルカットの印刷掲示を行います!

 という素敵な企画があるのですが、ビンジョー×コージョーして、当方主催の「なごやで同人ボードゲームカフェ会」でも応援企画として、サークルカットをプリント&掲示企画をやらせていただく事にしました!(

 印刷して郵送していただく必要は無いので、データだけ下さい!(モノクロ印刷になりますのでご了承下さい)こちらでレイアウトして印刷、会場にて掲示いたします。

◇福井ボードゲームガーデン 10/28開催!

  体験型の大型イベント、気になります!