邪教の大神官は二度ノックを鳴らす

ボードゲーム関連ブログ。だいたいレビューと感想。本家ウェブサイトはhttp://tantramachine.com

第1回 全国イラストは優れているのにUIクソなボードゲーム選手権優勝作品

昨日の「クジャクの誘惑」も何かアレだったんですけど、今日遊んだゲームが片っ端からそんな感じ(表題参照)だったので大変困惑しています。何なの。

ヒポクラテス

 まあ細かいところはこれを見てくれ。

ヒポクラテス

 わし、トロワがめちゃくちゃ好きで、PearlGamesを偏愛していて、セバスチャン・ドゥジャルダンもザビエル・ジョルジュも好きすぎるので、アラン・オルバンもきっと好きだろと思ってたんですけど、重量級ってガチで趣味に合うかどうかわからないと買えないスーパー慎重コンシューマーなのでずっと指だけくわえてました。そしてひろさんに買わせる鬼畜外道w

 で、ゲームは完璧に私好みで最高に面白いリソースマネジメントだったんですけど(詳しくはボドゲーマのレビューを参照願います)、もうとにかくUIが気持ち悪すぎて無理! クソゲー! あっとうとう伝家の宝刀を抜きましたね! クソゲーは禁忌じゃなかったんじゃないですか!? よくポリコレだのUDだのマイノリティを排除しないデザインの重要性についてはしょっちゅう言ってますけど、マジョリティすら拒絶するデザインって狂気でしょ。ツッコミどころしかないよこのゲームのUI。

 ボードがでかいとかはまあ別にどうでもいいんですけど(日本の家庭事情に起因するものなので……まあでかいボードが置けないくらい狭い住宅事情の国って日本以外にもそこそこあるけど)配色とかデザインとか何もかもきゅるってて頭が痛いですホントひどい。面白いから許せん! でもやりたい! タイルとボードを小さくしてデザイン直してリプリントしろ!

ミノダイス

 私スタンダードなトリテはあんま好まない方なのですが、ウィザードはめちゃくちゃ好きなんですよ。で、スカルキングがウィザードのアレンジで、スカルキングがダイスゲームになったって聞いたわけですよ。トリテでダイスってちょっとあたおかな訳ですが(別にノコスダイスをdisってるわけではないです。でも好きではない)出す時にダイスを振って数字を決める時点でトリテのハンドマネジメント大虐殺してるわけですよ。頭おかしいんじゃないの。

ミ ノ ダ イ ス

 私ウィザードはガチで全然全くビッドが出来ないゲームで、好きだけど全く一度も勝った事ないんですけど(しかも大体ぶっちぎりマイナス点)このゲームはウィザードのビッドの魅力を全力で殺害しているので好きじゃないし、おそらく同じ理由でスカルキングも買わないでしょう。ウィザードエクストリームは未プレイなのでわかりません。誰かBGAじゃなくてリアルで私とウィザードしてくり~~~~。

 アートワークはアートワーク発言でプチ炎上したホヌゲームズだけあって絵はきれいなんですけど、スートの3すくみのサマリーつけて欲しかったし何ならビッドを示すチップをケチらないで欲しかったですぅ……。

モンスターコロシアム

 クラファンでいい値段を集めたダイスをぶつけてバトルするダイスゲーム。ゲームマーケットでオススメされたけど予算大幅超過だった為スルーしたタイトルです。

 穴に落ちたらダメみたいなシステム割とどっかで見たような感じなのですが、カードをドラフトで取っていくとことかなかなか細かい工夫があり面白かったです。脱落しても完全にゲームから消えるわけじゃなくてずっと干渉して逆転も狙えるのは良いですね(勝った人の余裕の発言)。

 しかしせっかくがんばったのだから(イラストはともかく)、カードのフォントにポップ体はやめよう、やめよう! カードのフォントの選び方が全体的に見づらいのが本当に残念。また、各エレメント毎のダイスの数字、せっかくだから色だけでなくマークも異なるようにしてくれると大変見やすいので惜しいなぁ。大変惜しい。でもまあヒポクラテスに比べれば配置場所が完全にわかってる分そこで判定すればいいのか……みたいな気持ちもある。制作者はアマチュアだし、そこはしゃーないね。

アルモニア

 写真取り忘れたんですけどウヴェがダイスゲーとか作ってる! おおすごい! って思ったんですが冷静に考えたらボーナンザダイスゲームありましたね。存在忘れかけてました。ダイスを振ってセッコレしてレースするゲームなんですけど、ボードのデザインがやたら細かくてわかりづらく、なんでこんなデザインにしちゃったのゲーが連続しすぎててあたおかなのは実は自分なのでは、と言う気持ちになって参りました。

 セッコレからパズルに切り替わるのが自分の脳的について行けずボロボロでした。ヴィジュアルで何とかなったのかはわかりませんが、ボードが小さすぎると感じたのは自分でもちょっと驚きました。ヒポクラテスと足して2で割……ったら流石にでかすぎですけど、予算けちって詰め詰めにしすぎたのでは感があり、どうかなぁ……。いっそ全部タイルでパズルのセッコレにした方が良かったんじゃないかなあ、どうかなあ。わかんない。

 世界観がサガニと共通らしいんですけど、サガニやった事ないしぴんときませんでした……主人公たちがモンスターで世界を救うっていうとついグロウ~トモシビノタビ~を連想しちゃうし、あっちの方がアート的に圧倒的好みなので、ああいうアートワークになったら好きになったのかなあ。

6/17 サロン・バネスト参加しました。

画像

Enchanted plumes

Enchanted plumes

 アートワークがめちゃくちゃ同人ゲーム臭い、と言うのが第一印象で、パッケージを見て、すぐに箱裏を見て何という同人サークルなのか確認したら全部英語なので驚嘆したというのが第一印象です。海外メーカーのゲームだよ!

 なおナチュラルに日本語ルールが付属しておりました(笑)。

・イラストの質は高い

・パッケージにおけるロゴの主張が強すぎて、言われるまでクジャクのゲームだとわからなかった

・一応色以外のデザイン部分でクジャクの羽の種類が見分けられるようにはしているものの、カードを重ねると色毎に異なっているデザイン部分が全部隠れてしまうので役に立たない

・イラストは技術高い、ぎらぎらしたいかにもCG然としたエアブラシ使いまくりの情報量多いデジタル絵。ボードゲームだとこういう絵柄は意外とわかりづらくてダメなんですよね……。

・離れたところからだと色味の近い緑と黄色などは、結局模様の違いなどは読み取りづらい。

・箱絵の配置が何故かすごく右端に寄ってて、左側に謎の中途半端な空白がある。

 とまあ、正直あんまり購買意欲をそそらない見た目でした。アートディレクションって大事だなあと思いました。

 ゲームはペンギンパーティ的逆ピラミッドをいっぱい作って点数を稼ぐディレンマたっぷりのスパイシーなカードドラフトシステムで、アイディアはとてもいいと思います。ゲームから降りる事が出来ない(必ず1手番に規定のアクションを行わなければならない)ので、終盤が謎のタイミングゲーになってるのがちょっとモヤるけど、決して悪くはないです。

 

 

MON

Mon

 めちゃくちゃシンプルな、これぞザ・ジャパニーズ・ミニマルゲーム! って感じのゲーム。言語依存もないし遊びやすい! ルールも少ない。そして運要素と悩ましさがすごくバランスが良い。なお日本語版は進撃の巨人のガワを乗せたゲームであるようです。

 進撃の巨人は読んでない為、テーマとあってるかの判断はわからんけど、進撃好きでボドゲはよく知らない人がターゲットである前提で考えると、簡単に理解できるルールでかつそれくらいのゲーム理解度のプレイヤーでも問題なくゲームができるレベルのシンプルルールにしっかり洗面器ディレンマ、これはオススメ! 運要素もまあまあ強めですがそれがまたスパイシーで大変よろしい。軽いので何度でも遊べるし。

 スタジオムンディさんのゲーム、結構好きな感じのゲームをリリースされてるのでチェックしていきたい。

 

 

クイックショット

クイックショット

 カナイセイジプレゼンツのポスト・ラブレター。ポストラブレター的なゲームは「タジージー」(日本語版だと「タッジーマッジー」になってるのか)などいくつか出てるけども、これはカナイ節がうなりまくってる正当後継という感じ。タジージーは脱落なくてここまでスピード感ある作りになってないので、比較はあまり適切ではないかも。

 クイックショットはラブレターをさらに加速させたようなゲームなので、ラブレターがつまらんと言う人には向いてない、と思う一方で、ラブレターの読み合い要素がよりパーティ向けになってると思うので、もう少し広い層にリーチしそうではある。フィラーゲーとして優秀。さらに軽く、ロジックより読み合いに全振りした感じ。

 

 自分の好みとしてはMONがとても良かったけども、どれも遊びやすく、自分の好みから大幅に外れたゲームではなかったです。

ボドゲ制作動画シリーズをアップしています。

www.youtube.com

 

www.nicovideo.jp

ボドゲ制作動画シリーズを制作してました。

ボドゲ制作のノウハウは数あれど、動画になったものは少ないので、気軽に見てもらえるといいなあとかなんとか。

 

一応4作で完結ですけど、色々入れ忘れたネタがあるので興味がある方がいれば補足動画を作るかもしれません。

ゲームマーケット秋の申し込みが始まったので、ゲムマデビューを検討されている方は一度目を通していただけると事故率が減ると思います!

テストプレイ本の改訂版を秋に出します。

 春のゲームマーケットで大好評いただきましたテストプレイガイドブック「テストプレイなんてしているよ」の増補改訂版を発行します!

 仕様はまだ確定しておりませんが、B5で出そうかな……と思ってます。

 記事もゲスト様の寄稿およびインタビューなどを掲載予定で、さらに充実したものにする予定です! なのでコピー本を買った方でも読む価値はあるものになると思います。お楽しみに!

 ところで、この本の内容をもっと充実させるために、ボードゲーム制作者様のアンケートを募っております。7月半ばまで募集しておりますので、テストプレイに興味がある方など、是非積極的にご回答いただけますと幸いです。1作しか作ってなくても大丈夫ですが、ゲームを制作、完成させたことのある方に限らせていただいております。よろしくお願いします。

 回答は一度答えた後でも修正可能ですので、是非じっくりと取り組んでいただければと思います!

 

docs.google.com

今更ゲムマ2022年春の話をするよ。

 最近全く動画も更新してないわボドゲ制作も頓挫しているわ絵も描いていないわでつべばかり見て筋トレして過ごしている有我悟です。堕落にもほどがある。まあ体調不良です。

 ゲームマーケットではソルナーゲームズさんにお誘いいただいてソルナーギルドで出展しておりました。土曜日のみ参加です。最近2日間連続で出展側でゲームマーケットに出るのは、予算面でもそうなのですが体力的に無理であることを痛感しておりまして、今後も極力土曜日のみの出展でやっていこうと思っております。ゲムマ会場には結局2日間きてたんですけど。

 世の中のウマ娘ブームの余波を受けて*1馬にはまってしまい(ギャンブルは嫌いなので応援馬券を買って馬を応援する娯楽として楽しんでいます)、金曜日と日曜日はそれぞれ、大井競馬場と府中競馬場に行っていました。でももう府中はいいかな……広すぎて疲れますわ。大井競馬場くらいの空気、距離感がよいです。駅降りたとたん馬臭いし。念願のスモモモモモモモモぬいぐるみも買えたし。

 馬の話をすると、パドックでいい動きしてる奴で、カンでぴんときた奴は大体走ったので(もちろん勘が働かないことの方が多い)意外とみるとわかるなーと思ってます。と言うか、絶対走らない馬はわかりますね。わかったからって馬券買わないんですけどw 推しはゴルシ(引退馬じゃん)とメロちゃんとメイケイエールです。女の子かわいい。好きな騎手はikze。最近うかつに馬の話を振られるとつい馬話しまくってしまうので気をつけないと……。

 

 以上前振り。

 ゲムマ当日はいつも頼んでる売り子さんが体調不良で、別の方に売り子をお願いしました。ディスプレイもさっさかできちゃうしいつもと変わらないゲムマだったんですが、今回は本当に全然人と話す余裕がなかった! かなりブースに引きこもってたので会えなかった人、一瞬だけ顔を合わせておしまいの人ばかりでした。また小野さんと話せなかったし!(結局DMでやりとりするオチ)

 人は秋に比べると少し減ってました。体感では「新規客が全然来てない(常連ばかり)」と感じましたね。既刊が全く売れず、新刊は完売だったので。

戦利品。

 今回は本当に買いませんでしたね。頼まれものが半分くらいです。馬のぬいぐるみの方がお金使ってるんじゃないかしらん(おい)

ゲムマ新作ゲームのレビューについて

 いつも優しくないのでそのうち制作者からレビューすんな死ねって言われるんだよきっとそうだよ🥺。

ルーレッテイキング

 最終ラウンドの勝利カードをビッドするトリックテイキング。マストフォローなのにプレイ感は増すとフォローっぽくないのは、切り札が多いからか。狙って買ってビッドするのが割と難しくて全然ビッドできない事が多いw 最終2ラウンドで相手の手札が透けてくるので、そこがすごく重要でもある。かなり戦略的でもあるし読み切れなくもあって、面白い。もうちょっとマストフォローが効いている方がコントローラブルだけど、これはこれでいいのかも。もっとやりたい。

 3人だと切り札が多すぎるように感じたけども、4人だと足りないような感じもしたので、4人で調整したゲームかなあと感じた。多分4人ベスト。好き。

ノゾクダイス

 途中まで全員がどんなゲームか全くわからなくて、首をひねったが、やってみて、ダイス振らないファラオの恩恵だと気づく。いかに相手に便乗しつつカードを回すかっていうデッキ構築ライクな(デッキ構築はしない)要素がキモになる。ルールは全く親切でなく、かなり新しいことをやっているので理解に時間がかかる。かなりのゲーマーズゲームという印象だけれども、本当にゲーマーズゲームなのか、と言う不安がまだある。可愛さに比してゲームはマニアックでUIわかりにくい。底が見えきれないのでもうちょっとやってみたいけども、やっぱりよくわからない。

イグゾースト

 OKAZUbrandのゲームは重ゲーより軽ゲーの方が面白いと勝手に思っている。

 このタイトルは説明がTwitterで流れてきて、面白そう!と思ったものの予算で切ったゲーム🥺。結局別の機会に買いましたけどね。
 大富豪系なのに、大富豪と違ってゴーアウトではなく、手札がなくなるなり何なりして場にカードが出せなくなると負け、と言う実にテクニカルなゲーム。実際やってみたけどこれは普通に世界中で馬鹿ウケするタイトルなのでどっかのメーカーが出すと思います! 初回プレイが3人でとても面白かったのだけど、人数でプレイ感がかなり変わるような話を聞いたので、3人ベストだったのかもしれない。1ラウンド目で負けるとかなり不利なのが気になる。大富豪が強い人の方が不利。

エイジオブフローラ

 ハイパー坊主めくりのセットコレクション。N2さんは坊主めくりが好きだな。二重バーストっぽい雰囲気もある。

 2列目のカードにもらえるカードの数が依存するものの、平たくカードが出たり特定のカードがぶっちぎるとバーストするので結局狙って取りたいカードは取れない。カードの取り方のルールが直感的でなく、結局最後まで理解できず他のプレイヤーに教えてもらう状態じゃ勝てねーよな。なお1度しか決算を引くことが出来ずこてんぱんでした。これはNfM。

がんばれるパイレーツ

 説明書が意味不明で、3人で説明書からルールを推測するゲームをしながらカードをプレイ。ルールがちゃんと書けていなくてプレイできないゲームがある、というのは話には聞いていたけど、このレベルでゲームのルールが説明できてないゲームは初めて見ました。なので、正しいルールでゲームができていなかった可能性は大いにあると申し上げておきます。

 ルールは3種類のミッションカードのミッションをクリアするために船員と船のカードを組み合わせて取ってミッションに挑むのですが、ミッションには小成功と大成功があり、全員が何かしらミッションは成功しないと何故かゲームオーバーとか言う無茶振り。ゲームオーバーにする必然性ないやろ!

 でかい数字のカードを取って適当にミッションを達成するだけの謎ゲーだし、戦略性皆無、ずばり虚無でした。何故か小成功の方が高いパラメータもあるし意味がわからん! まあ虚無ゲーは嫌いじゃないですよ。話題を提供してるというのは貴重な体験です。NfMと虚無ゲーなら虚無ゲーの方がナンボかましなのです。人には決して勧めませんけど。

ゲームマーケットシミュレーター2021年秋

 紙ペンだけどUI周りがクソ過ぎて導線がめちゃくちゃ、死ぬほどわかりにくい。ルールも相当複雑なことをさせているし、ゲームを作っている途中で脱落することが早々にわかってしまう作りはゲームとしてダメだと思います。そしてその時点でこのゲームの最適解がゲームを安く作ることではなく高コスト大量生産一択であるのもどうかと思いました。

 赤字を出したらゲーム脱落じゃなく、もうちょっと数字周りをシンプルにしてナラティブゲーに全力で振り切ってたらもうちょっと評価できたんですけど、途中でゲームに参加できないことが確定して、ただ一人黒字を出したプレイヤーの挙動を見るだけってのは虚無でしょ。実際そうなったし……。

 

 他には名古屋ボードゲーム楽市で、予約してたのに買いに行くのを忘れたdim(ダンジョンインメモリ-)を回収してきました。テストプレイさせていただいた段階でもう面白かったので買うのは決めてました。いいゲームよこれ。

 

 ゲムマ終了後はまみねーさんとサイゴウさんとLeon ScheuberさんとUDXのサパナで肉盛り合わせを食べながら無限間違い探しに興じました。このゲームはアイディアがすばらしいですよね。

サパナはまじでウマイのでみんな行こう。2人前盛り合わせで2500円安すぎわろすわろす。

 

*1:ウマ娘やってないので

今年一度も記事書いてなかったわ

おい 気付けよ!

 

*今年初プレイゲーム一覧

 

codex naturalis

ナナカードゲーム

ワンスアポンアタイム

モンスターポントゥーン
イグゾースト
エイジオブフローラ
ノゾクダイス
ガンズバレルパイレーツ
ルーレッテイキング

ティーフェンタールの酒場

トスカーナの城

ブラッディ・イン

オールドタウン
アルカディアの建築

テラフォーミング・マーズ:アレス・エクスペディション

ボタニク

メディチ:ダイスゲーム

Glow~トモシビノタビ~

パフューマリー

一号線で行こう!

サンリオキャラクターズスポーツフェスタ
キャットインザボックス
ジンバブエトリック

レッドアウトポスト

キャンディ工場

フィヨルド

マイルストーン

Die of the Dead
八分帝国伝説

ゲームマーケットシミュレーター2021秋

グリーンフィンガー

ハツデン
侍石
ゴブレットゴブラーズ
ファミリア第2版

 

年末ボドゲ会

年末に友達と自宅でクローズ会。

*シミロ:ぬいぐるみ

f:id:arugha_satoru:20211231211929j:plain

 自宅にぬいぐるみがたくさんあったので。

 シミロ:アニマルは傑作パーティゲームですが、何せルールがアレなので、現物がなくても出来るんです(もちろん買っていますし、今回も使っています)。せっかくなので、カードを使って、この12個のぬいぐるみの中から本命のぬい1個を残してもらおうという企画です。

 で、結果はというと……

f:id:arugha_satoru:20211231212210j:plain

惨敗。(下が正解)

f:id:arugha_satoru:20211231212205j:plain

そして惨敗(右が正解、画面は回転させてご覧下さい)。

 

 結論。シミロ:ぬいぐるみ、超難問!

 面白かったのでまたやりたいです(懲りない)。今度はシミロ:ボドゲ小箱でやりたいですね。反省? してないです。

 この後でシミロ:テラフォもやりました。やっぱ面白いな。

 

*ゼロ

 クニツィアの傑作ハンドマネジメントゲーム。3人プレイで久しぶりにやってみたけど、3人だと明らかにこれゼロが成立しないねって気づくタイミングがあるんですよね。逆に意外と3人でもゼロは成立するという。やっぱいいゲームだし、すごく軽いのでもっと気軽に回していきたいですね。

 

*HELP

f:id:arugha_satoru:20211231202843j:plain

 運要素かなり強めのNEUライクカードゲーム。昇順にカードを並べていき、出せなくなったら負け……ではなく前手番のプレイヤーに助けを求めて出せるカードを出してもらう事が出来る。もちろんだめな事には二人が死ぬ。

 この前手番のプレイヤーも巻き込んで死ぬというのがミソで、相手をつぶすための攻撃的なプレイが自滅につながるところがすごく面白い。ハンドがあるのでノイより選択の余地があるとはいえ、出せるカードの幅はさしてない。さしてないとはいえ、選択という幻想を与えるにはこのハンドが非常に重要なのだった。ノイは手なりプレイ感が強くて正直あまりやる気は起こらないが、これは無限に出来ちゃうタイプ。ただし、全プレイで全敗北だったので絶対勝てないタイプのゲームなんじゃないかという気がする。まあ運ゲーなんだけど。

boardgamegeek.com

 

*テラフォ

f:id:arugha_satoru:20211231170107j:plain

中盤ぐらいの盤面。途中でお腹空きすぎてしにそうでした。

 全拡張(欲しかった奴のみ、金星と動乱は要らないので買いませんでした)がせっかく揃ったので全部入り。ただしプレイヤーの実力差、経験差が著しいため、企業でハンデ付け。スプライス、ロビンソン、ネプチューン、アリドール。

 ネプチューン強すぎないですか強いって言うのは聞いてましたけど! なんぞ!

 ネプチューンがタルシスしてたりスプライスがサターンしてたりロビンソンがゲーム中1度しか企業能力使ってなかったりと、まともにみんな企業のうりょくいかしてねぇぇえ~~! しかもわしのプレリュードのうち1枚はほぼ死にカードでした! これはひどい!(一応ヘラスでタグ8個集めて称号は取ったけど、あとからアリにひたすら微生物を喰われ続けたし、そもそも微生物カードほとんど引いてこなかったので微生物プレイを早い段階で切ってた)

 噛み合わなさすぎたのはともかくとして、コロニーズでコロニーも盤面も切ってたら勝てないですよね。途中で木星カード大分カットされたし。浮遊体プレイで相当稼いだけど(浮遊体だけで13点、偏心王で5点)基本日和るので動きが遅いんですよ……。テラフォは早取りが強いのでそりゃだめだよねって言う。多分早取りのゲームは向いてないですね。

 コロニーズはすごく面白いのですが、とにかくカード引いてコロニー増やせるか出力増やして金でがんがん置かないとだめなんだけど、金あるうちに便乗でルナに置くべきだったとは思います。ルナ・プルトーガン無視でドベじゃなかったの奇跡みたいなもんですが、最初の手番でルナに置いとけば、おこぼれで結構稼げたので、結果としてもうちょっとカードが回ったんじゃないかなあと反省しきり。日和ったのが全ての敗北。基本すぐ日和るのでだめ。でも多分直らない。

 

 あとゲームスピード早めようとしてプレリュード入れたらかえってプレイ時間が激のびして5時間以上かかったので、コロニー入れるなら却ってプレリュード入れない方がいいのかもしれん。比較的接戦でした。