邪教の大神官は二度ノックを鳴らす

ボードゲーム関連ブログ。だいたいレビューと感想。本家ウェブサイトはhttp://tantramachine.com

My Cityを終わらせたのでネタバレありで記事を書くよ(※未プレイの人は読まないでください)

 今回はバレが有るため画像は貼りません。悲しい。ぴえん。

 クニツィアのMy Cityを買って4人でプレイしました。

 クニツィアがレガシー? というフレーズに惹かれて買いましたが、キャンペーン方式のレガシーゲーは殆ど遊んだ事がないので他ゲーとの比較は無理です、すいません。

 プレイした感じだと、10時間強くらいでキャンペーン終了出来そうです。1日だとちょっと厳しいので、2日間くらいで一気に遊ぶのがよさそう。一日1チャプターって言う遊び方よりは、一日か二日で一気に遊んだ方がゲーム性のダイナミックな変化を感じられて楽しめるかもしれない。

 ゲーム設定の変化が劇的になるのは中盤以降なので、序盤はやや盛り上がりに欠けますが、1プレイがとにかく早く、ガチめのパズルなのでかったるさを感じるようなシーンはほぼなかったです。

 ゲーム性は、近年のクニツィアのパーティ感あるゲームと比較するとかなりガチな方のクニツィアです。運要素はままありますがかなり苦しく悩ましく、クニツィアディレンマというすでに我々が忘れかけたあのフレーズが脳裏を何度もよぎり、クニツィアへの呪詛を吐きながらのたうち回りました。ぶっちゃけクニツィア死ねって言ったのは初めてだと思う(おい)しかも何回も!(死なないで下さい)

 とはいえ、ゲームとしては殆どインタラクションのないソロゲーで、インタラクションは中盤以降のチャプターでの早取りくらいしかないかな。プレイ感は紙ペンゲームに近いと言えます。殴り合いのディレンマではなく、如何に限られた手で最善手を尽くすか(そしてカードのめくり運に裏切られるか)というパズルです。なので、パズルゲーが好きな人はめちゃくちゃ好きだと思います。そう言えばクニツィアポリオミノゲーって初めてじゃないかしら。そういう意味でもクニツィアの初物を押さえたい人はやっていいタイトルです。

 ただ、好みで言うと苦手な方のクニツィアでしたね……。途中で差がつくとほぼ逆転不可能です。ゲームとしては面白いのは間違いないのですが、自分には不向きでした。バランス自体は平たくするように工夫されてるのですが、同レベルのプレイヤーが揃って遊ばないと、一人長時間お通夜になるので、そこがネックと言えばネックです。
 永遠モードも多分やらないので、こういうコンポーネントがしっかりしたゲームがレガシーだともてあましますね……。

こんな人にお勧め

・パンレガやグルームヘイブンは長すぎてエタりそうなのでレガシーゲーにチャレンジできてない人(冗談)

ポリオミノのガチパズルが好き

・紙ペンゲー好き

クニツィアジレンマのキツイやつを味わいたいマゾゲーマー

続きを読む

Calavera(カラヴェーラ)

システム:Klaus-Jürgen Wrede
アート:Kreativbunker

2人~4人

20分
2019年
moses. Verlag GmbH

◇レビュー

 見た目が完全に髑髏と薔薇って言うかスカルの紙ペンゲーム。パッケージがめちゃクソオサレでヤバイですね。このゲームはなんかのシリーズらしくて、みんなモチーフがメキシコ、というメキシコシリーズです。ただしデザイナーは全て別の人。
 なお麻薬ネタではないです(ないです)。死者の日をテーマにした楽しいダイスゲームです。

 いわゆるロール&ライト+バーストゲーであり、髑髏が振り直し不可の、3つ以上髑髏が出たら書き込み出来ずの、薔薇がワイルドの、特定のところまでチェックを入れると得点になるけど得点圏を越えるとマイナス点からの、得点圏で目を確定させるには薔薇の目を出さないといけない、というまあ、割とよくありそうな感じのゲームです。実際あると思う。

 このゲームが非凡なのは、こういう典型的なロール&ライトであるにもかかわらず、しっかり間接的インタラクションが発生する作りにあります。

 手番プレイヤーが選んだダイス目は他プレイヤーはピック出来ないので、高得点圏にチェックを入れているプレイヤーにわざと同色の高い目をつかませて沈ませたり、早取りボーナスを取らせないように特定の目を取らせないよう振り直したり、といった駆け引きが頻繁に発生するようになります。もちろん、それを狙った本人がバーストする、といった事態も発生するので、それがダイスゲームならではのスリルを生んでいます。

 個人的にはダイスランドとプレイ感が似てるなと思いましたが(ダイスの操作感とかはほぼ同じ)より簡潔で、よりスリリングです。オススメ!

 ただ、あえて言うなら、これ別に個人ボードで良かったよね……w

 両面シート方式なので、プレイ時間も短い事ですし、2回連続で遊ぶとちょうど良い満足度になるんじゃないかなと思います。両面使うの、エコ仕様でよいですね。名前書く欄がないと同卓勢はずっと言ってました。確かにないですねw そこ重要か?www

 この手の2~4人ゲームは2人が微妙になりがちなのですが、2人プレイもとても良いです。アブストラクトだと差がついてしまい過ぎるので避けている人向けの2人ゲームとしてかなりいいんじゃないでしょうか。ダイスゲームであることが程よい運要素として作用しているのがいいですね。2人だと特に、相手のシートを見てどのダイスを残すか、振り直すかなどの判断がしやすく、程々にコントロールしやすい点も魅力です。2人以上で出来るけどサシゲーとしてもオススメできるゲームとして、今後推していきたいタイトルです。

 スリルの結果がこれだよ!

 

 ただ、ルール記載が原語版の方もかなり曖昧です。ルールに関してはBGGにて補足がありましたが、

・自手番以外で列を確定させる事はできない

・チェックが出来る状況では必ずシートにチェックをしなければならない

 ので、他プレイヤーがバーストして薔薇N個出ても、列は確定させられず、空いている列があればN個マスを埋めなければなりません、という解釈で良さそうです。

#5カラヴェーラ/Calavera

www.youtube.com

www.nicovideo.jp

 

bodoge.hoobby.net

banesto.nagoya

 

 動画作ったぞいぞい!

 この動画はほんと面倒くさかったです。リプレイ部分は実際にダイスを振りながら内容を打ち込んでいるのですが、後からつじつまが合わなくなって(入力ミス)ダイス結果を一部修正して調整しています。台詞が微妙におかしいところはまあ、そういうところだったりします。今は少し手に入りにくいゲームですが、バネストさんで再入荷要望をコメントすると入荷してくれるかもしれないし、してくれないかもしれません。米尼にはなさそうなので独尼で買うのが買いやすいかな。

 

www.amazon.de

 

 実はワレスもタスチーニもまともに遊んだ事がなく、ラセルダはヴィニョスやってこりごりといった感じなので、多分デザイナー本人以外のネタで取り上げる事はないと思います。あ、ワレスはウントチュースやってたわ!
 ワレスネタの提供は、ワレス大好きKickバッカーの某友人ですが、最近ワレスおじさんダメかもわからんねとか言ってたのでバイアスはかかってるかもしれません。知らんけど。円卓Pさんにはワレス重ゲデビューには黒ブラスをオススメされたので、もし私にワレス布教したい勢が現れたら黒ブラスにしようと思います。でも借金するの苦手なんだよなぁ……(暗黒の金曜日で一切借金せずに金を買い続けた人)。

ZenobiaAwardの二次審査通過組リストをまとめてみた

 過去にこのエントリで触れたZenobia Awardですが、二次審査通過組が発表されました。次が第三次で、ここを通過するとファイナリストとなります。

tantramachine.hatenablog.com

 実は私のボドゲ仲間がこの賞に応募しており、二次審査を無事に通過しました。既に何度かテストプレイをさせていただいており、かなり面白いゲームになっております。あまり日本国内では注目されていないこの賞ですが、日本人ゲームデザイナーが二次審査を通過したので、ファイナリストまで行けばもっと注目されるのではないかと楽しみにしています。っていうか注目しろ(

 

 で、この賞の二次審査通過リストが画像で公開されております。

 こちらをテキストに起こしてリスト化して、グーグルスプレッドに公開しましたので、興味がある方はご査収ください。

 画像だとグーグル翻訳にかけられないし、賞の傾向を分析したり二次通過メンバーのプロフィールを詳しく知ることも出来ないので、Google翻訳+ウィキペディアで補足したり何やかんやしたものになっております。とはいえ抜けが現時点でもかなりあるので(単なる知識不足とか、地域とかをオミットして後から足そうとして足してないとか)、コメントなり何なりいただければ追記したいと思います。

 そもそもがPoliticalな賞なので、選ばれたテーマも濃いです。
 多少なりとも歴史には興味がありますが、未知のテーマも多く、テーマを見るだけでもやりたくなるようなユニークなテーマが多数あります。本当はもっと人類の歴史は豊饒なんだぞ、とボドゲヨーロッパ史観的な現状を打破し、豊かにする多様性の可能性を孕んでいる賞になりそうで、今からわくわくしています。実際ヨーロッパのボードゲーム業界はアメリカという市場を無視できない現状があるので、こういう賞によって新しい歴史のテーマが掘り起こされていく事を期待したいものです。まあゆうてウォーゲームに偏ってはいるんですけどね。

 それにしても……プエルトリコテーマのゲーム……(笑)(笑)(笑)ザイファルトにケンカ売ってる感じが最高にクールやな!

最近のボドゲ界隈面白ニュース(覚え書き)

 あんまり面白くなかったらごめんね(不謹慎)。

 タスチーニ先生の人種差別発言で業界干されるとか*1トゥクトゥクウッドマンパクリ騒動BGAがアスモデに買収される(ほんとしかしなんで悪魔の名前なんかゲームメーカーに付けたのか、自虐なのかatheistなのか)、クラウス・トイバーが「専業ゲームデザイナーを目指すなら年間20本は作らなければならない」と発言し、ゲームデザイナーはつらいよ的な話題が盛り上がるなど色々楽しいボードゲーム界隈でしたが(おい)最近のクリティカルヒットはこちらでした。

 

SF作家赤野工作先生、大麻無料引換券と化して高騰したトレカを知らずにオークションで争い購入する小説のような事態が発生

togetter.com

 どういうことなのwwwwwwwwwwwwwwwwうけるwwwwwwwwww

 なおBGGに言及されていたので検索してみたところ、レーティング3.0という驚異的な低レートを叩き出しており笑い転げております。

boardgamegeek.com

 

 まあほんとはタスチーニについてももうちょっと言及したかったのですがもう旬が過ぎすぎてしなびたので。

 

*1:これは元のテキストを見ると、エリザベス・ハーグレイヴへの当てこすりなんかもあって、Nワード云々を脇にのけたとしても割とひどいのよね。それでもってインクルージョンがテーマって何か悪い冗談かな? ぶっちゃけNワードがなくても燃えたと思います。

動画作った(ファラオの恩恵)

www.nicovideo.jp

 

www.youtube.com


今気づいたんだけど動画のタイトルのゲームの原題のスペルが間違ってるね……theがない。

 

 かなり目を酷使したのもあるので、GW中はボドゲ動画は作らず、素材制作に専念します。

大阪と春のゲムマの話

ゲームマーケット、大阪と春両方出展してきました。

画像

 大阪ゲムマの戦利品。念願の アイスソードを 手に入れたぞ!

>ころす

 開封率80%位ですね(マダミスがまだ開けられてない)。

 秋はともかく春は試遊機会がゼロだったので特に欲しいゲームもなく、あえての直感買いスタイルをやってみました。でも大阪は大喜利パーティゲームが多すぎたり、説明を聞くチャンスがなかったりして購入を見送ったものがたくさんあったので全然買えなかったですね。

 ゲムマ翌日に毒味会やったので簡単感想。

三度目の宝石

 相場操作系&バッティング。
 相場操作の感覚がいい感じのジレンマになってて面白い。使わない宝石が2個だけってのがメンバーズオンリーを想起させました。3回目の交換で無限数交換可能なのはあんまり良くないかもしれない。わからんけど。説明書が黒地に白で読みづらい。

 握りこんだ宝石をどの宝石と交換するかは、指さしではなくて別途トークンを用意して再度握り込みさせると指の動きとかで予測されにくくて良いかもしれないけどどうだろう? もう何度かやりこんでみたい。
 袋はゴム口よりひもが良かったなぁ。しまいにくい。

エイジオブクラフト新装版

 コロニープレイした事あるので行けるやろと思ったけど何これ全然別ゲーじゃねぇか! あ、ゲームはもちろん面白かったです。基本セットでしか遊んでないので、これは何度もセットを変えて遊びたいです。動画作ったんで後からCOLONYのルールを再度調べたんですけど、記憶と全然違っててワロタ。ダイス二種類なんてあったっけ? とか、だいぶんマイルドになってて別ゲー感がすごい。
 ボドゲーマにも軽くレビュー書いてるんですが、元ゲーの影響むき出しの部分がなくなったらこんなにゲーム感変わるんだっていうかテッド・アルスパッチあんまり好きじゃないので(ゲームとしてはすごく好きなんだけど煩雑すぎて結局手放したノイシュヴァンシュタイン城とか、インサイダー・ゲームパクリ事件とかありましてね……)。

 そういえば割とずっと勘違いしてたんですが、デザインが北条さんでN2さんはディベロップ担当だったんですね。

 

エイジオブプロモート~大人脈時代~

 こちらもざっくりボドゲーマにレビュー済み。

 ぱっと遊んだ印象が坊主めくりだったんだけど、坊主めくりをここまで戦略的なゲームにするんだなーと言う印象。けなしてはいないですよ。アクションの強弱が場の流れで刻々と変化していくの、すごい好きな感じ。

 追いかけ始めるの遅すぎだけど(結構古株のサークルさんで、前から評判は高かったので)結構好きな感じのゲームが多いのでこれからじわっとチェックしていこうかな。まあ、でも、その、エイジオブブリゲードがなかったら、もうちょっと早く買い始めてたと思う……(笑)(笑)(笑)

 ゲムマ大阪は見たことないサークルさん(初出展?)が結構多かったかも。

 

 東京はエリア出展だったんですが、エリアだった関係でめっちゃ取材が来てました。自分自身はあんまり取材されてもなあという作品ばかりだったので(ゲームじゃないしね)、一緒に出展していた方々に宣伝の機会を譲るようにしてました。大阪も春もTwitterでネタにした位売り数一桁だったので(笑)新作出ないと厳しいんだなあと。でもこのコロナ禍で、次いつあるかわからない状況で無理矢理新作をひねり出すのはリスク高すぎたので、しゃがみのターンというつもりでした。

 でもなー、あんまり知り合いとコミュニケーション取ったりもできなかったし、ちょっとこういう状況が続くとサークル出展としてのうま味はないよなあ、とか思ったり。一応、今なにがしかの企画自体は考えてるんで、うまく動き出せそうならゲムマまでに何か出せるかもしれません。

f:id:arugha_satoru:20210418220805p:plain

 打ち上げで行ったゼノビアカフェ。中近東料理最高だわ。大好き。


画像

 ゲムマ春の戦利品。

 ローコストゲーやリサーチせずに買ったもの、およびお使い。

 カードスタンドはカード立ての部分が段ボールなのでカットしたりして使えます、という触れ込み。使いやすそうでお安かったので2セット買いました。あまりカード立てって使わないのですが、コンパクトに使えるのでまあ買ってもいいかなって。